
#003 家庭用横編み機 シルバー精工社製 SK-151 / Silver Reed SK-151 Domestic Knitting Machine

家庭用編み機 シルバー精工社製 SK-151は、1970年代後半から1980年代初頭にかけて開発・発売された太ゲージ(極太毛糸対応)仕様の家庭用編み機です。家庭用編み機は1960年代から1980年代にかけて、世界各地で開発が活発に行われ、日本では1970年代以降、手芸ブームとファッションの潮流に乗って急速に普及しました。
SK-151の最大の特徴は、従来主流だった針間隔4.5mmの標準ゲージ機に対し、およそ9mmの針ピッチを採用することで、極太毛糸の使用を可能にした点にあります。これにより、手編み感覚のざっくりとした厚手のニットウェア編むことができるようになり、「家庭で手軽に本格的な冬のニットを編む」という新たな価値を提供しました。
パンチカード等による自動模様編み機構を持たず「太い糸でシンプルに編む」事に特化したミニマルな構造は、太ゲージ家庭用編み機の先駆けとして、家庭内におけるニット制作の表現領域を広げた意欲的なモデルであり、新たな表現の可能性を開いた製品です。


The "Silver Reed SK-151 家用编织机" 是20世纪70年代末至80年代初开发并推出的家用平板针织机,专门设计为能够处理超粗纱线的粗针距型号。虽然家用编织机在20世纪60至70年代在全球范围内迅速发展,但在日本则自70年代起广受欢迎,得益于当时手工艺文化的繁荣以及时尚潮流的演变。
SK-151最显著的特点是其采用了约9mm的针距(当时标准为4.5mm),使之适合超粗纱线编织。这使得人们可以在家中轻松制作厚实而温暖的针织服装,兼具手工编织质感与舒适性,为家用针织创作提供了全新的价值。
由于缺乏打孔卡等自动化图案编织机构,SK-151采用极简的手动结构,强调「用粗纱线简单编织」。作为首批粗针距家用编织机之一,它为家庭针织创作的表现力拓宽了空间,开启了以针织为基础的新表达方式。
〈TOOLSHED〉人間が道具をかたちづくり、その結果として道具が人間をかたちづくる。 道具の再発見は私たちの存在を再定義してくれるはずでしょう。 伝統的な道具との出会いから新たな創造への刺激を得ることを目的とし、アーカイブとリサーチを行っています。
人类塑造工具,工具塑造人类。工具的重新发现应该重新定义我们的存在。通过与传统工具的接触,我们寻求新创作的灵感,并以此为目的进行档案工作和研究。